サトウ サヤカ
佐藤 靜
学芸学部 ライフプランニング学科
准教授
|
■ 学歴
1.
|
2009/04~2015/03
|
東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻基礎教育学コース 博士課程修了 博士(東京大学博教育第242号)(教育学)
|
|
■ 資格・免許
1.
|
2002/03/25
|
小学校教諭一種免許状
|
2.
|
2003/03/31
|
養護学校教諭一種免許状
|
3.
|
2013/02/01
|
小学校教諭専修免許状
|
|
■ 職歴
1.
|
2003/02~2017/03
|
東京都公立小学校 非常勤講師
|
2.
|
2011/04~2015/03
|
日本医科大学付属看護専門学校 非常勤講師
|
3.
|
2011/07~2012/03
|
東京大学 グローバルCOE「次世代型生命・医療倫理の教育研究拠点創成(UT-CBEL)」 リサーチ・アシスタント
|
4.
|
2014/04~
|
白百合女子大学 文学部 非常勤講師
|
5.
|
2015/04~2017/03
|
國學院大学 教育開発推進機構 特任助教
|
6.
|
2016/04~2017/03
|
専修大学 法学部 兼任講師
|
7.
|
2017/04
|
立命館大学 生存学研究センター 客員研究員
|
8.
|
2017/04~
|
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 ライフプランニング学科 准教授
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2016/07
|
「ケアすべきは誰か:ケアされる人のニーズとグローバリゼーションと」共通演題『ケアを担うのは誰か~子育て・介護とケアワーク~』(南山大学)
|
|
■ 現在の専門分野
教育学, 倫理学, フェミニズム理論 (キーワード:教育・責任・場・ケア・障害・共生)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 所属学会
1.
|
2009/06~
|
日本倫理学会
|
2.
|
2012/11~
|
日本哲学会
|
3.
|
2015/12~
|
∟ 男女共同参画若手研究者支援ワーキンググループ メンバー
|
4.
|
2015/09~
|
障害学会
|
5.
|
2015/12~
|
日本現象学社会科学会
|
6.
|
2016/03~
|
社会思想史学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 学会発表
1.
|
2016/05/15
|
差別としてのヘイトメッセージ:〈傷つき〉の個別性と害をめぐって(公募ワークショップ『差別について哲学は何が言えるか』)(日本哲学会第75回大会)
|
2.
|
2015/04/26
|
内発的義務と外発的強制:ケアの淵源としての近さと直接性(ワークショップ「ケアすることと本質主義:根と拠としての性別・身体・経験をめぐって」)(応用哲学会第7回年次研究大会)
|
3.
|
2014/06/28
|
ケアの分配と正義の原理(日本哲学会第73回大会)
|
4.
|
2013/10/05
|
ケアする責務と依存理論:ヴァルネラビリティへの応答責任をめぐって(日本倫理学会第64回大会)
|
5.
|
2013/08/29
|
社会科教育における知:大槻・上田論争を手がかりに(第72回日本教育学会大会)
|
6.
|
2011/06/11
|
ケアの分配における不平等・再:E.キテイにおける依存労働概念を手がかりに(第9回福祉社会学会)
|
7.
|
2009/06/07
|
ケアの『社会化』を再考する(第7回福祉社会学会)
|
8.
|
2009/06/07
|
ケアワークにおける諸問題の再検討――ケアの倫理を手がかりに(第7回福祉社会学会)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 受賞学術賞
1.
|
2016/03
|
第9回 南山大学社会倫理研究奨励賞審査員賞 受賞
|
|