1.
|
2015/11/01
|
不思議現象に対する態度尺度の改訂(3) 不思議現象に対する態度(47)(日本社会心理学会第56回大会)
|
2.
|
2015/09/24
|
不思議現象に対する態度尺度の改訂(1) 不思議現象に対する態度(45)(日本心理学会第79回大会)
|
3.
|
2015/09/24
|
不思議現象に対する態度尺度の改訂(2) 不思議現象に対する態度(46)(日本心理学会第79回大会)
|
4.
|
2015/09/22
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(8)(日本心理学会第79回大会)
|
5.
|
2015/08/27
|
ポストモダンにおける大学生の成長モデルと時間的展望獲得に関する探索的研究(2)(日本教育心理学会第57回総会)
|
6.
|
2014/11/07
|
ポストモダンにおける大学生の成長モデルと時間的展望獲得に関する探索的研究(1)(日本教育心理学会第56回総会)
|
7.
|
2014/09/10
|
不思議現象に対する態度と空想傾向との関連 不思議現象に対する態度(44)(日本心理学会第78回大会)
|
8.
|
2014/09/10
|
不思議現象に対する態度におけるテレビ番組の影響(4) 不思議現象に対する態度(42)(日本心理学会第78回大会)
|
9.
|
2014/09/10
|
不思議現象に対する態度尺度と曖昧さに対する耐性との関連(2) 不思議現象に対する態度(43)(日本心理学会第78回大会)
|
10.
|
2014/09/10
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(7)(日本心理学会第78回大会)
|
11.
|
2014/07/27
|
不思議現象に対する態度とコミュニケーションの関係(1)不思議現象に対する態度(39)(日本社会心理学会第55回大会)
|
12.
|
2014/07/27
|
不思議現象に対する態度とコミュニケーションの関係(2)不思議現象に対する態度(40)(日本社会心理学会第55回大会)
|
13.
|
2014/07/27
|
不思議現象に対する態度におけるテレビ番組の影響(3) 不思議現象に対する態度(41)(日本社会心理学会第55回大会)
|
14.
|
2013/11/03
|
不思議現象に対する態度とうわさの機能認知との関係 不思議現象に対する態度(36)(日本社会心理学会第54回大会)
|
15.
|
2013/11/03
|
不思議現象に対する態度と性格特性との関係(2) 不思議現象に対する態度(37)(日本社会心理学会第54回大会)
|
16.
|
2013/11/03
|
発達の観点から見る不思議現象に対する態度と個人特性 不思議現象に対する態度(38)(日本社会心理学会第54回大会)
|
17.
|
2013/09/21
|
不思議現象に対する態度と大学生活不安との関連 不思議現象に対する態度(35)(日本心理学会第77回大会)
|
18.
|
2013/09/21
|
発達の観点から見る不思議現象に対する態度とBig Five 不思議現象に対する態度(34)(日本心理学会第77回大会)
|
19.
|
2013/09/20
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(5)(日本心理学会第77回大会)
|
20.
|
2013/09/20
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(6)(日本心理学会第77回大会)
|
21.
|
2013/08/19
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(4)(日本教育心理学会第55回総会)
|
22.
|
2012/11/18
|
不思議現象に対する態度におけるテレビ番組の影響(2) 不思議現象に対する態度(31)(日本社会心理学会第53回大会)
|
23.
|
2012/11/18
|
不思議現象に対する態度尺度(APPle)短縮版の作成(3) 不思議現象に対する態度(32)(日本社会心理学会第53回大会)
|
24.
|
2012/11/18
|
不思議現象に対する態度尺度(APPle)短縮版の作成(4) 不思議現象に対する態度(33)(日本社会心理学会第53回大会)
|
25.
|
2012/09/13
|
不思議現象に対する態度の発達 不思議現象に対する態度(28)(日本心理学会第76回大会)
|
26.
|
2012/09/13
|
不思議現象に対する態度尺度(APPle)短縮版の作成(1) 不思議現象に対する態度(29)(日本心理学会第76回大会)
|
27.
|
2012/09/13
|
不思議現象に対する態度尺度(APPle)短縮版の作成(2) 不思議現象に対する態度(30)(日本心理学会第76回大会)
|
28.
|
2012/09/12
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(3)(日本心理学会第76回大会)
|
29.
|
2012/09/12
|
新入生オリエンテーションに関する研究(6) オリエンテーション成果が大学生活充実度に及ぼす影響(2)(日本心理学会第76回大会)
|
30.
|
2011/09/18
|
不思議現象に対する態度と携帯電話・友人関係との関連 不思議現象に対する態度(27)(日本社会心理学会第52回大会)
|
31.
|
2011/09/18
|
不思議現象に対する態度と虚記憶生起との関連(2) 不思議現象に対する態度(26)(日本社会心理学会第52回大会)
|
32.
|
2011/09/16
|
不思議現象に対する態度におけるテレビ番組の影響 不思議現象に対する態度(25)(日本心理学会第75回大会)
|
33.
|
2011/09/16
|
大学生活充実感に関する研究(2) 大学生活充実度尺度短縮版(SoULS-21)の妥当性の検討(日本心理学会第75回大会)
|
34.
|
2011/07/25
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(2)(日本教育心理学会第53回総会)
|
35.
|
2010/09
|
不思議現象に対する態度と情動的共感性との関連 不思議現象に対する態度(23)(日本社会心理学会第51回大会)
|
36.
|
2010/09
|
不思議現象に対する態度と曖昧さに対する耐性との関連 不思議現象に対する態度(21)(日本心理学会第74回大会)
|
37.
|
2010/09
|
不思議現象に対する態度と科学観・自然観との関連2 不思議現象に対する態度(22)(日本心理学会第74回大会)
|
38.
|
2010/09
|
不思議現象に対する態度における心理学教育の効果 不思議現象に対する態度(20)(日本心理学会第74回大会)
|
39.
|
2010/09
|
大学生活充実感に関する研究(1) 4年度分の調査データに基づく大学生活充実度尺度の短縮版の作成(日本心理学会第74回大会)
|
40.
|
2010/09
|
曖昧さに対する耐性と科学観・自然観との関連 不思議現象に対する態度(24)(日本社会心理学会第51回大会)
|
41.
|
2010/08/27
|
大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(日本教育心理学会第52回総会)
|
42.
|
2009/11
|
不思議現象に対する態度と制御欲求との関連の再検討 不思議現象に対する態度(18)(日本社会心理学会第50回大会日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会)
|
43.
|
2009/11
|
不思議現象を信じる“理由” 不思議現象に対する態度(19)(日本社会心理学会第50回大会日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会)
|
44.
|
2009/09
|
大学生活充実度における学年差に関する研究(3)(日本教育心理学会第51回総会)
|
45.
|
2009/08
|
テレビに対する態度尺度の作成 不思議現象に対する態度(17)(日本心理学会第73回大会)
|
46.
|
2009/08
|
不思議現象に対する態度と心理学的タイプとの関連 不思議現象に対する態度(16)(日本心理学会第73回大会)
|
47.
|
2009/08
|
新入生オリエンテーションに関する研究(5) 大学における所属学科への帰属感高揚プログラムの開発に関する探索的研究(日本心理学会第73回大会)
|
48.
|
2008/11
|
不思議現象とテレビに対する態度-不思議現象に対する態度(13)-(日本社会心理学会第49回大会)
|
49.
|
2008/11
|
不思議現象に対する態度と制御欲求との関連-不思議現象に対する態度(14)-(日本社会心理学会第49回大会)
|
50.
|
2008/11
|
不思議現象に対する態度と虚記憶生起との関連-不思議現象に対する態度(15)-(日本社会心理学会第49回大会)
|
51.
|
2008/10
|
大学生活充実度における学年差に関する研究(2)(日本教育心理学会第50回大会)
|
52.
|
2008/09
|
不思議現象に対する態度(11)-不思議現象に対する態度と科学観・自然観との関連-(日本心理学会第72回大会)
|
53.
|
2008/09
|
不思議現象に対する態度(12)-大学生女子と高校生女子の比較 -(日本心理学会第72回大会)
|
54.
|
2008/09
|
新入生オリエンテーションに関する研究(4)―オリエンテーション時の宿泊体験に関する自由記述データの分析―(日本心理学会第72回大会)
|
55.
|
2007/09
|
不思議現象とマス・コミュニケーション-不思議現象に対する態度(10)-(日本社会心理学会第48回大会)
|
56.
|
2007/09
|
不思議現象に対する態度と批判的思考との関連-不思議現象に対する態度(7)-(日本心理学会第71回大会)
|
57.
|
2007/09
|
大学生の科学観に関する研究(1)-不思議現象に対する態度(8)-(日本心理学会第71回大会)
|
58.
|
2007/09
|
大学生活充実度における学年差に関する研究(日本教育心理学会第49回総会)
|
59.
|
2007/09
|
新入生オリエンテーションに関する研究(3) オリエンテーション成果が大学生活充実度の変動に及ぼす影響(日本心理学会第71回大会)
|
60.
|
2007/09
|
新聞の科学記事に見る科学観-不思議現象に対する態度(9)-(日本社会心理学会第48回大会)
|
61.
|
2006/11
|
不思議現象に対する態度(4)−不思議現象に対する態度とLocus of Controlの関係−(日本心理学会第70回大会)
|
62.
|
2006/11
|
不思議現象に対する態度(5)−不思議現象に対する態度と性格特性との関係−(日本心理学会第70回大会)
|
63.
|
2006/11
|
不思議現象に対する態度(6)−不思議現象に対する態度尺度の得点パターンによる回答者の分類−(日本心理学会第70回大会)
|
64.
|
2006/11
|
新入生オリエンテーションに関する研究(2)(日本心理学会第70回大会)
|
65.
|
2006/09
|
不思議現象に対する態度(1)-不思議現象に対する態度尺度の因子構造-(日本社会心理学会第47回大会)
|
66.
|
2006/09
|
不思議現象に対する態度(2)‐不思議現象に対する態度尺度の妥当性の検討‐(日本社会心理学会第47回大会)
|
67.
|
2006/09
|
不思議現象に対する態度(3)‐不思議現象に対する態度尺度における性差の検討‐(日本社会心理学会第47回大会)
|
68.
|
2005/09
|
新入生オリエンテーションに関する研究(1)(日本心理学会第69回大会)
|
69.
|
2002/09
|
あるうつの青年との心理療法のプロセスの中で風景構成法を用いた事例(日本心理臨床学会第21回ワークショップ)
|
70.
|
2000/09
|
児童における自己価値の調整―自己対象(self object)体験をめぐって(日本心理臨床学会第19回大会)
|
71.
|
1997/09
|
肥満児の心理と家庭環境についての調査研究(日本心理臨床学会第16回大会)
|
72.
|
1997/09
|
肥満児の心理と家庭環境についての調査研究(1)(日本教育心理学会 第39回大会)
|
73.
|
1997/09
|
肥満児の心理と家庭環境についての調査研究(2)(日本教育心理学会第39回大会)
|
5件表示
|
全件表示(73件)
|